フラッグ
目的
フラッグ型保ち合い
フラッグが形成される前に上向き傾向だった時は、強気の継続パターンです。また、フラッグが形成される前に下向き傾向を示していた時は、弱気の継続パターンです。フラッグは普通、短期間形成されます。


売買のポイント
- 上向き傾向のフラッグの場合は、値動きがレジスタンスの下向き傾向のラインの上で上へ折れ曲がる点です。
- または、下向き傾向のフラッグの場合は、サポートの上向き傾向のラインの下で、下へ折れ曲がる点です。
フラッグ型保ち合いのターゲット
下向き傾向のフラッグの場合は、値動きがフラッグ形から抜け出た後で、そこまで下落すると予想される価格。または、上向き傾向のフラッグの場合は、フラッグ形から抜け出た後で、そこまで上昇する予想される価格。株式や証券CFDの価格が動くと予測される幅は、フラッグポールの高さに相当します。
下落トレンドの場合 T = BP – (TS – PS) 上昇トレンドの場合 T = BP + (PS – TS) T – ターゲットBP – ブレークアウトポイント
TS – トレンドスタートポイント
PS – パターン形成ポイント
フラッグはNetTradeX取引ツールでとう使えますか?

トレーディング・スキルは知らないでしょうか?
テストをして、トレーディング・レベルを決定
フラッグはどう利用すればいいですか?
IFC Marketsが提供している取引ツールをダウンロードして、チャットのパターンをご利用下さい。
