ローソク足とは | ローソク足チャート | ローソク足の見方 | IFCM ジャパン
IFC MarketsオンラインCFDブローカー

ローソク足とは

ローソク足は、相場動向を時系列に沿って図表として表す手法の一つであります。相場動向が一目で分かるように考案されており、ローソクに似た形であることからその名前がつけられています。日本で考案されたものですが、現在では海外でもキャンドル・チャートの名でポピュラーなものとなっています。

ローソク足の構築

ローソク足は、単位期間を定め、単位期間中に始めに付いた値段を始値、最後に付いた値段を終値、 最も高い値段を高値、最も安い値段を安値とし、この四種の値段(四本値)を使って作成されます。始値より終値が高いものを「陽線」、逆に始値より終値が安いものを「陰線」といいます。また、始値と終値で作られたボックスをローソク足の「実体」、実体から高値までの線を「上ひげ」、実体から安値までの線を「下ひげ」と呼びます。

ローソク足の見方
実体の長い陽線:大陽線といい強い上昇力を表しています。
実体の長い陰線:大陰線といい強い下落力を表しています。
実体が小さな線:コマ足といい気迷いを表しています。
実体が無い線:寄り引け同時線といい、相場の転換点となる可能性があります。
上ひげが長い線:上昇力がなくなり反落する可能性があります。
下ひげが長い線:下落力がなくなり反騰する可能性があります。

ローソク足は何本かの組み合わせで相場判断することもあり、またそれぞれの線が出る相場水準によっても判断が変わってくることもあります。

Article Helpful

これは役に立ちましたか?

新しい戦略を体験
デモ口座を開設して、無料日本語サポートへアクセス。
デモ口座を開設
詳細
著者
マリシャ モブセシアン
公開日
24/09/24
お読み時間
-- min
無料デモ口座
法人の方はこちらからです。
個人
英ローマ字でご入力下さい。
Close support
Call to Skype Call Back